LINE@
blog

月別アーカイブ: 2016年10月

頻尿・夜間多尿・尿もれの漢方薬

昨日、知り合いのアフィリエイターさんのお誘いでアフィリエイターさん達のBBQに参加してきました。
健康関連では今どんな商材が売れているのか問うてみると、頻尿関連特に『ノコギリヤシ』が売れているとのことです。ノコギリヤシは植物界のカテーテルと言われるくらい尿の通りが良くなるとのことですが、頻尿・多尿の原因によっては無効な場合もあります。

1)老化で心臓の機能が低下している
2)前立腺肥大
3)膀胱炎
4)筋力の低下・・・etc

これらのことを考慮しつつ適当な漢方薬他健康商材で対処すべきです。

店頭でのご相談は勇気がいると思います。
電話相談、Skype相談を御利用下さい。

がん予防・がん早期発見(簡単・低コスト・在宅)

がん予防メディカルクラブ「まも~る」が誕生しました。

簡単・低コストでがんの早期発見をサポートする
がん予防メディカルクラブ『まも~る』
医療機関へ行かなくても家で検査を受けられます。

まずはご覧ください。
https://youtu.be/zb1QKCCUTLI

https://www.youtube.com/watch?v=jaHYQOyxArw

 

がん予防メディカルクラブ『まも~る』
詳細・お申込みはこちら↓↓↓
http://ad-preventme.com/?acd=viUD3AAm&scd=9ysbfcNk

 

アトピー性皮膚炎(赤い、赤黒い、痒い、熱感、乾燥、ジクジク)の漢方養生

アトピー性皮膚炎の養生として以下の点を考慮して漢方処方を組み立てる。
1)現在の症状(?赤い、赤黒い、痒い、熱感、乾燥、ジクジクetc)を速やかに取り除く。
2)「皮膚は内臓の鏡」と言われる。内臓の毒素を速やかに解毒・排毒する。
3)?血を速やかに取り除く。
4) 皮膚炎に悪影響を及ぼす活性酸素を速やかに取り除く。
5)蛋白合成を活性化し傷付いた皮膚を速やかに修復する。

詳しくはここからお問い合わせ下さい。
アトピー性皮膚炎のご相談はSkypeが便利です。

乾癬(赤い、乾燥、痒い)の漢方薬

乾癬は栄養の摂り過ぎと分解・排泄障害で起こると考えられます。
そこで、漢方では
1)体内の毒素とか余った物を対外に排泄する
2)炎症・乾燥・痒みを取る
3)皮膚の角質増殖を抑える
を念頭に薬方を選びます。

お問い合わせはこちらから。