-
最近の投稿
アーカイブ
投稿日カレンダー
「部下に積極的に働いて自己実現して欲しいけど、やる気が感じられない・・・」
「もうすぐ子どもが受験の時期だけど、全然勉強してくれない・・・」
こんな悩みや問題を経験したことはありませんか?
単にやる気の問題でしょ?と思いがちな上記のような例。
ですが、その原因は別の心理的な要因から来ているかもしれません。
皆さんはマズローの欲求5段階説をご存知でしょうか?
アメリカの心理学者・マズローが1943年に提唱した有名な学説です。
具体的に言うと、やる気やモチベーションに関する問題の原因は、
「様々な欲求が満たされていないために起きる」という考え方です。
この学説では人間の様々な欲求を5段階に分け、ピラミッド化しています。
それぞれの欲求について解説すると、下記の様になります。
※ ピラミッドの下から順番に解説
第1階層:生理的欲求
睡眠や食事、排せつなどの人間が生きていく上で必要な、本能的な欲求。
豊かな暮らしをする人間は、この欲求が満たされないということはあまりない。
第2階層:安全欲求
経済的に安定した生活を送りたい、健康的に暮らしたい、安全な家に住みたい
といったような安全・安心に関する欲求。
第3階層:社会的欲求
コミュニティーやグループに加わりたい、仲間とのつながりが欲しいといった、
人間関係や愛情、所属に関する欲求。
第4階層:承認欲求
他者から尊敬されたい、家族・仲間・同僚などから認められたいといった欲求。
出世欲なども含まれるとされる。
第5階層:自己実現の欲求
「自分自身が満足できるような自分になりたい」という欲求。
第1〜4までを満たさないと実現できないとされる。
そして、この学説では「低い階層にある欲求が満たされることにより、
より高い階層の欲求を求めるようになる」と説明しています。
最初の「部下に積極的に働いて自己実現して欲しい」という事例では、
仮に部下が睡眠不足や過労で、生理的な欲求が満たされていない状態ですと、
本人の欲求は自己実現の達成に向かないということになるのです。
こうした問題がある場合には、低層の欲求が満たされるような環境にしてあげましょ
う。
また、この学説は自分自身のモチベーションを高める時にも有効です。
どうにも仕事や勉強、家事などにやる気が出ないな・・・
といった時は、マズローの5段階説の低階層から順に欲求を満たしていくことで、
より高い目標や欲求に向けてやる気を高めることができます。
自己啓発や教育・マネジメントに、ぜひ活かしてみてはいかがでしょう!
こんにちは。
中谷安心堂漢方薬局です。
みなさまに耳寄りなお知らせです。
手のひらに乗るくらいのポータブルサイズの多機能プラズマイオンオゾン発生器
「Airdz Shell」の取扱いを始めました。
「Airdz Shell」1つで最大20m2(約12畳)まで対応可能。
自分のデスクから打ち合わせスペース、ランチに携帯!
色んな場所でお使い頂けます。
最適化されたイオンとオゾンは、臭いの素に反応し分解・脱臭します。
おすすめポイントは、何といっても持ち運べて静音、コンパクトで場所を問わずに
空間洗浄!
新技術プラズマイオンオゾンエアーでオゾンとマイナスイオンを同時発生します。
低濃度オゾン0.05ppmとマイナスイオン200万個/を同時発生で気になるウイルス、
菌、臭いをしっかり除去!
ウイルス除去、除菌・消臭、PM2.5除去、VOC除去と幅広い空気清浄に対応。
プラズマ方式でオゾンは発生後、菌やニオイの原因菌を酸化分解し、酸素に還元される
ので残留性がありません。
薬剤を使用しないため極めて経済的です。
オゾン特有の刺激臭もなく、快適にお使いいただけます。
マイナスイオンは空気中の微粒子を取り除き、空気をキレイにする働きがあります。
コンパクトサイズだから会議室や事務所、寝室、リビング
また臭いの気になるトイレ、車、冷蔵庫内等に置くと臭いや菌を取り除きます。
お気軽にお問い合わせください。
今朝のNHKの『あさいち』で日本人の3人に1人が痔に悩んでいると言っていました。
自分自身も昨年経験しましたが、通導散(ツウドウサン)や桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)を便通の状態に応じて飲み分け継続しているため再発の兆しは全くありません。
痔核ができる原因は血液循環ことに静脈の循環が悪くなり肛門の静脈叢の血管が膨らむことによります。
手術や坐薬などで一旦は良くなっても血流を改善しないと再発の可能性もあると思います。
漢方薬には乙字湯(オツジトウ)、桂枝茯苓丸、当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)、芎帰膠艾湯(キュウキキョウガイトウ)、紫雲膏(シウンコウ)等症状体質に応じて薬方が用意されています。
誰にも言えない痔の悩み、そっとご相談下さいませんか?
最近、ワンちゃん、ネコちゃんの体調不良のご相談が時々あります。
元気が無い、食欲が無い、耳だれが止まらない、てんかん発作が起こる等々。
元気が無い、食欲が無いには補中益気湯(ホチュウエッキトウ)、六君子湯(リックンシトウ)などを撰用します。
耳だれが止まらないワンちゃんには竜胆潟肝湯(リュウタンシャカントウ)をあげると快方に向かいました。
てんかん発作のネコちゃんは柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)で治りました。
私が薬学生だった頃、高コレステロール血症のラットに桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)を飲ませてコレステロール値が低下していた事を思うと、ペットちゃんも人間と同じようにいろいろな病気に漢方薬が効いても何ら不思議な事は無いと思います。
大切なペットちゃんたちの健康の維持増進に東洋医学的なアプローチをお考えになっては如何でしょうか。
ご相談はこちらから。
私は毎日快便があるのですが、11月半ば、排便時に肛門にピリッとした痛みを感じました。
トイレットペーパーには微かに出血の形跡が(;´Д`)
入浴時に探ってみると、ちょっと出てるっぽい(°°;)
外痔核???
出血はすぐに止まりましたが、肛門のむず痒さは取れません。
そこで我が身を使って人体実験とばかりに
処方 乙字湯(オツジトウ) + 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
乙字湯の適応症は①内痔核の脱出 ②脱肛 ③肛門周囲並に外陰部の湿疹・瘙痒症 ④痔核の出血 と記載されています。
痔核は痔静脈にうっ血を起こさせることが良くないので、乙字湯に配合されている大黄で便通をつけ、当帰で血流を良くすれば治ると。
桂枝茯苓丸は痔静脈のうっ血を改善する目的で会わせました。
服薬開始翌日から以前よりも更に快便が続き、2週間後には諸症状がすっかり治癒しました。
今は桂枝茯苓丸だけ服用しています。
毎日毎日過去最高を更新と感染拡大が続いております。
そんな状況下、職業柄絶対に感染してはいけないと考えている私のコロナ感染防止対策をご紹介します。
手洗い、うがい、アルコール等による除菌など一般におこなわれている対策は除きます。
1)毎日『LPS+乳酸菌』を飲む。
自然免疫応用技研(株)という会社のホームページに「LPSは自然免疫担当細胞であるマクロファージを活性化します。マクロファージはウイルスが感染してしまった細胞を食べて処理してくれます。」「LPSを多く含む食品を普段から摂取することが、新型コロナウイルスに対する備えとなり、また感染した場合にも回復を早めることにつながるでしょう。」という記載があります。
私はLPSと5種類の乳酸菌からできたサプリを毎日飲んでいます。
2)疲れたなと感じた時に「漢方 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」を飲む。
漢方薬の解説書に「適応病態 ①全身的な体力の低下 ②免疫機能の低下による感染症の予防」との記載があります。
また別の解説書には補中益気湯に配合されている「人参(ニンジン)、黄耆(オウギ)、白朮(ビャクジュツ)、当帰(トウキ)」について「マクロファージ貪食能や抗体産生を促進する」との記載があります。
3)栄養剤を飲む
「生体のエネルギー通貨」と形容されているATPを作るために毎食後にミネラル、ビタミンを中心に各種栄養素をバランス良く含んだ牡蠣肉エキスを飲む。
食事て摂った炭水化物、タンパク質、脂肪などを材料に体に必要なエネルギーを作り出す大工さんのような役目をしてくれます。
全身の細胞1つ1つが元気になります。
以上が私のコロナウイルス感染症対策です。
関心のある方は0665820664までお問い合わせ下さい。
詳しいご相談のご予約はこちらからお願い致します。
今朝のネットの記事に下記のようなものが有りました。
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/「軽症・無症状」が脳梗塞に-30%ef%bd%9e40代相次ぐ-合併症か/ar-BB13jNl1?ocid=spartandhp
愚考しますに、こんな状態には生薬『地竜(じりゅう)』が良いのではないかと・・・
『漢薬の臨床応用』という本によると、地竜には1)解熱作用がある 2)気管支を拡張し呼吸困難を改善する と記載されています。
また、ちょっと古い記載ですが
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_eco_080529_000_1/
という記事もあります。
他の漢方薬と併用することで、重症化を予防したりできるのではないかと思います。
いつどこで感染するかも知れない状況下でできる事は自粛生活と自己免疫活性の強化だと思います。
新型コロナウイルス。
もう絶望的に感染拡大しているかもしれない。 感染してしまった人達との接触を避けることはもはや不可能かも知れない。 陽性→陰性→陽性と再燃らしき様子が伺えることから、免疫獲得し難いウイルスかも知れない。
では、発症を防ぐ或いはウイルスを排除するにはどうしたら良いか? それには自己免疫力をパワーアップするしか無い。 その中心的細胞、マクロファージは免疫獲得前のウイルスを排除してくれる。 しかし・・・
このコロナウイルスには、どうやらマクロファージを弱体化させる力があるらしい。 そこでマクロファージがウイルスにやられないように応援しないといけない。 どうしよう・・・?
身の回りの商材を見ると・・・ 有りました!! 『LPS(ポリ リポ サッカライド)+乳酸菌』 コロナウイルスと同じ一本鎖RNAウイルスであるインフルエンザウイルスに対して感染予防効果が高いという実験結果が得られている。 せっせと飲みましょ!
ドクターも推奨してますよ。