手湿疹のかゆみ・痛みは軟膏で軽減できますが、軟膏を塗っても繰り返す場合は手湿疹の予防を意識しましょう。具体的には、手湿疹の原因となるアレルギー源や刺激を遠ざける工夫です。
●水仕事のときはゴム手袋&綿手袋で手湿疹を予防する
水仕事の前に軟膏でかゆみを抑えたら、その上に綿手袋をしてからゴム手袋を装着しましょう。ゴム手袋だけですとムレやすいため、肌に優しい綿製の手袋をはめることで汗による刺激を抑えられます。
また、ゴム手袋をしているからといって安心せず、低刺激の洗剤を使用するようにしてください。
●皮膚を清潔に保って手湿疹を予防する
もともと皮膚が弱く、手汗でかぶれてしまう場合は、ぬるま湯で汗を流すのがおすすめ。外出先で手洗い場が見つからない場合は、アルコールを含まないウェットティッシュを持参しておくと便利です。汗をかいたらこまめに拭く習慣をつけて、いつでも皮膚を清潔に保つ工夫をしましょう。また、お風呂上がりは皮膚が乾燥しやすいため、手指だけでなく全身を保湿することをおすすめします。
●手湿疹のかゆみは冷やして軽減させる
水で濡らした清潔なタオルをしばらく当てておくと、かゆみを抑えやすくなります。手湿疹は皮膚の炎症が原因でかゆみが出るため、反応している部位に血液が集まって、腫れ・赤みが現れます。冷やすことで一時的に血行を滞らせると、腫れ・赤みが引いてかゆみを軽減させられるのです。
手荒れ・手湿疹にお困りの方に向けて、大阪で漢方薬を処方する中谷安心堂漢方薬局が手湿疹のセルフチェックと手湿疹の予防・軽減方法について説明いたしました。大阪にお住まいでひどい手荒れにお困りでしたら、漢方の考えをもとに体質に合った漢方薬を提案する中谷安心堂漢方薬局にご相談ください。
漢方は基本的に人間も自然の一部と考えているため、不具合や症状をみるのではなく、その人を構成する身体全体をバランス良くみます。一人ひとり異なる体質や生活習慣の改善を見直し、整えるためのアドバイスをいたします。漢方の考えを取り入れたいとお考えでしたら、是非お問い合わせください。