一日の疲れをじっくりと癒すのにお風呂は最適な場所ですが、アトピー時の肌は普通肌よりも刺激に敏感です。シャワーや湯船に浸かって体温が上昇すると、血行が良くなることで強いかゆみが出てしまうため、アトピー肌に悩む方にとってお風呂は我慢が必要な場所かもしれません。
しかしながら、ちょっとした対策をとることで、入浴後のかゆみを軽減できます。具体的な対策方法は、「お風呂を上がる直前に水を浴びること」「柔らかいタオルでポンポンと軽く押すように拭くこと」「ボディ用の乳液などで肌に潤いを与えること」です。
入浴後の肌は体温が高いためかゆみも出やすいのですが、冷たい水を浴びて肌をクールダウンさせるとかゆみを少し軽減できます。また、お風呂上がりに使用するタオルも、素材が硬いと肌の角層を必要以上に剥がしてしまうため、柔らかいタオルを使いましょう。アトピー時は、お風呂上がりの対策にも気を配ることで快適に過ごせるようになるため、根気強く続けることが大切です。
お風呂上がりは肌が潤っているように見える一方で、肌は皮膚の脂分が失われ、水分蒸発によって乾燥している状態です。お風呂上がりの肌にボディ用の乳液などを使って、乾燥・皮膚のバリア機能低下によるかゆみを防ぎましょう。
大阪市でアトピー相談をはじめ、心や身体のバランスを整える相談をしたいとお考えでしたら、大阪市西区九条にある【中谷安心堂漢方薬局】へお越しください。来店するお客様一人ひとりの状態・体質に合った漢方薬を提供させていただきます。
漢方薬をお求めの方の多くはアトピー相談ですが、【中谷安心堂漢方薬局】の考えとしては、アトピー性皮膚炎は「身体に溜まった毒素を皮膚で燃焼処理している状態」です。身体が余分なものを体外に排出したいときに漢方薬を取り入れることで、スムーズな排出につながると考えています。
ただ、具体的にどのような漢方薬を使うのか、何を併用するのかは人によって異なります。まずは時間をかけてお話をお伺いいたしますので、大阪市でアトピー相談を検討している方はご連絡ください。